NEWS
6月20日〜8月5日までの期間に、町内24ヶ所で開催された町政懇談会の質疑応答集で、町民の皆さんから寄せられた「庁舎統合問題」に関する熱心な思いや多様な意見が掲載されています。
http://www.town-yosano.jp/wwwg/info/detail.jsp?common_id=49386
6月20日〜8月5日までの期間に、町内24ヶ所で開催された町政懇談会の質疑応答集で、町民の皆さんから寄せられた「庁舎統合問題」に関する熱心な思いや多様な意見が掲載されています。
http://www.town-yosano.jp/wwwg/info/detail.jsp?common_id=49386
9月17・18日に開催される、財団法人尾崎行雄記念財団主催咢堂塾の軽井沢合宿に参加し、地方議会議員シンポジウム『地方自治の課題と展望』にパネリストとして登壇する予定です。
*咢堂塾は、僕がフランスから帰国後に日本の政治や社会問題を学んだ塾(2009年度生)で、大切な仲間と出会った場です。
http://gakudo.com/aboutus/index.html
7月30日(土)の京都新聞(与謝野町・宮津市一部地域)、31日(日)の毎日新聞(与謝野町一部地域)に、山添藤真活動レポート4号が折込され、配布されました。ご覧下さいました皆様、ありがとうございました。
*ホームページの「REPORT欄」にPDF版はアップされております。
7月30日(土)の京都新聞(与謝野町・宮津市一部地域)に、山添藤真活動レポート4号が折込され、配布されます。多くの方々にご覧いただければ幸いです。
*ホームページの「REPORT欄」にPDF版はアップされております。
【みんなで決めよう「原発」国民投票】が掲げる趣旨に賛同し、賛同人になりました。
—
「原発」をどうするのか。この極めて重大な案件は、行政府や立法府が勝手に決めることではなく、主権者である私たち一人ひとりの国民が決定権を握るべきではないでしょうか。すでに任意のグループが「ネット投票」を行なっていますが、そういうものではなく、国会が認めた公式の「原発」国民投票を実現することは決して夢物語ではありません。多数の主権者が望み、求めれば、実施されるのは当然の道理です。それを果たすために私たちは、市民グループ《みんなで決めよう「原発」国民投票》を結成しました。
このグループは、「脱原発」あるいは「原発推進」を呼び掛けるグループではありません。主権者が、原発の将来をどうするのかについて、直接の決定権を握るための国民投票を実現させることを目的として活動するグループです。メンバー個々人が「原発」についてどういった考えを持つか、どんな発言をするかは自由ですが、会として、「脱原発」あるいは「原発推進」を外に向けて呼び掛けることはしません。
これは、市民の知恵と情熱で歴史的な住民投票を実現させた、新潟の「巻原発・住民投票を実行する会」や徳島の「第十堰住民投票の会」の活動スタイルに倣ったものです。
ぜひ、こうした考えを御理解いただき、私たちのグループに参加してください。
なお、私たちが作った「原発」国民投票法の市民案を、このHP上に掲載してあります。(ホームページより抜粋)
山添藤真はTWITTER上でよりリアルタイムの活動等のお知らせを行っております。是非、ご覧下さい。
http://twitter.com/#!/Toma_Yamazoe
*ホームページ右横にありますRECENTLY on TWITTER の<More updates >からご覧頂けます。
与謝野町役場庁舎の統合について住民説明会が開催されます。多くの町民の皆様にご来場いただきますようお願い申し上げます。
日時:2011年5月28日(土)、19時半から
場所:与謝野町野田川ワークパル
内容:与謝野町の現3庁舎を統合する必要性、庁舎を1庁舎に統合する案について。
明日(5月11日)、『山添藤真活動レポート』が京都新聞・毎日新聞(配布範囲は与謝野町・宮津市一部)の折込広告に入ります。ご覧頂ければ幸いです。
『山添藤真活動レポート5月号』をレポート欄にアップいたしました。
本号より「都会で頑張る丹後人」のコーナーを設けており、今後とも様々な方をご紹介していきます。
『都会で頑張る丹後人』
前野達弥君(与謝野町男山地区出身)の思いとこれから
ー絆を構築しやすい環境づくりー
神戸大学卒業後、建設会社に入社。マンションの設計に携わる中、老朽化したマンション内での高齢者の孤独死の事例を知る。都市における孤立、無縁社会への強い違和感を持ったと同時に、建物を設計するだけでは、この問題は解決できないと考えた。そんな中、訪れたとある喫茶店で、店主を中心に多くの近隣住民が集まり、暖かく素敵なコミュニティが形成されている情景を目にする。そこは人と人との絆が溜まった場所、「キズナタマリバ」となっていた。もしそんな場所が身近にあれば、もっと人はつながれるはずだと考え、キズナタマリバを見つけ、それを見える化した「絆の地図」をつくろうと思い立った。
現在は働く傍ら、共感者とともに地図の試作品づくりに取り組んでいる。一方で、地図づくりはあくまでもミッションを達成する一つの手段ととらえている。重要なことは、「キズナタマリビト」を増やすことであり、そうすることで「絆を構築しやすい環境」は加速度的に充実していくものと考えている。自身が設定した「キズナタマリ」のコンセプト、「キズナタマリビト」の定義は、現在追究している最中だが、その研究を続け、得られた成果を実社会に応用し貢献できるよう、今後は地図づくり以外のイベントやワークショップ等、様々な実践活動を予定している。
前野達弥君のブログです。
http://kizunatamaribalfa.blogspot.com/
http://twitter.com/#!/ma_e_ta_tsu
山添藤真オフィシャルホームページのレポート欄に『山添藤真議会活動』の項目を追加しました。与謝野町議会が各定例会後に発行している議会だよりへの掲載用文章です。ご覧頂ければ幸いです。
Copyright ©yamazoe toma 2010. All rights reserved.