3月16日(日)、野田川わーくぱるにて「山添とうま君を励ます 夢と希望の与謝野町をつくる会総決起大会」を開催して頂きました。多くの方々が応援にかけつけてくれ、大盛況となりました。お越し頂いた方々、応援メッセージを寄せてくれた方々、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました!
以下、スピーチ文を掲載します。
ーーー
ひとつの町へ
私たちが暮らす与謝野町・丹後は世界のどの町・どの地方にも劣らない豊かな場所です。私はこの地に生まれ育つことができたことを心から誇りに思っています。
しかし現在、この町に住む多くの人が、町が衰退している、そう感じているのではないでしょうか。日本の多くの地域がそうであるように、与謝野町でも人口が除々に減り、生活を支える雇用も、伝統産業の衰退とともにやせ細っています。家族で町に出て、外食をする機会も減ってはいないでしょうか。こうしたひとつひとつがこの町から活気を奪っています。
与謝野町総合計画にも掲げてあるように、この町には「美味しい水・豊かな緑・きれいな空」があります。しかしながら、今、行動を起こさなければ、与謝野町は、私たちのふるさとは致命的な危機に陥るでしょう。
合併後11年目からは、普通交付税の合併ボーナスが減り、15年目以降、ボーナスは完全になくなります。これにより、十分な準備と対策ができていなかった市町村は既に大変厳しい財政状況に陥っています。私たちの町も例外ではありません。与謝野町では今から2年後の平成28年度から合併ボーナスが減っていきます。さらに、それを待たずして、現在の町政が出している向こう3ヵ年の財政見通しはすでに大幅な赤字です。昨年、町のまとめた行政改革大綱にはこうあります。「このまま推移する限り、与謝野町は危機的な財政状況になる」と。
また、20年前に比べて、与謝野町の人口は3000人近く減少しています。さらに近年は、5年で1000人が減少するハイペースです。そうした中でも65歳以上の人口は大きくのびており、典型的な人口減・高齢社会がいまのこの町の姿です。
今夜この会場にかけつけてくれた人たちは、現状に危機感をもち、何とかしなければならないと考える人たちであると私は思っています。その気概に敬意を払うとともに心より感謝申し上げます。
私は先人たちが築きあげてきた伝統や文化を胸に刻みこみ、自らの人生を切り開く勇気を持つことや人を信じることの大切さを知り、日本だけではなく世界を舞台に挑戦してきました。
私は高校を卒業してから20代の後半まで海外はフランスで暮らし、随分長い期間、パンをかじり、赤いワインを飲み、大学に通っていました。世界中から集まってくる人々の多様性にもふれ、このままこの国に根をおろそうと思った春もありました。もう日本には戻らないかもしれないと思った夏もあり、もう与謝野町には戻らないかもしれないと思った秋もありました。しかし、冬のある日、さきほど宮崎会長の話にもありましたように、販路開拓事業でフランスに来られた丹後の企業の皆さんが大切なことを思い出させてくれました。私には生まれ育ったふるさとがあるということを。
私がこの町に帰郷したのは4年前です。以来、これまでの時間を取り戻すかのように、この地域を歩いてきました。私がこの目で見てきたのは、世界中で高い評価を得ている機屋さんや農家さん、彼らの活躍や努力だけではありません。子どもの大学進学費用をどのように捻出しようかと頭を抱えているお父さんや嫁ぎ先の両親の介護で疲れ切っているお母さん、自宅の階段を登ることができなくなり途方に暮れているおじいちゃんや仲が良かった近所の同級生に先立たれて寂しい想いで一杯のおばあちゃん、両親の離婚に悩む子どもたち。
こうした現実から目をそらすことなく、みなさんの不安を安心に変えていくために、新しい時代をつくるために挑戦します。私の描くこの町の将来像は、多様な人たちの知恵と技術が融合する「世界の与謝野」です。産業面では、今すでに事業をされている企業家・これから事業をはじめられる起業家を育てていくためにあらゆる可能性を探求し、国内だけではなく、世界も視野に入れた外貨獲得の増大と内需のほりおこしをめざします。農業面では、100年先も持続可能な農業計画を策定します。食は生きるうえで最も大切な営みであり、子どもたちがその豊かさを実感できるよう食育を推進します。教育面では、この土地の文化や伝統を学び、自らの人生を切り開くことができるよう、また、他人を幸せにすることが自分の幸せであると感じることができる人間に育つよう、学校教育や社会教育に取り組みます。福祉の面では、これまでの高齢者・障害者福祉政策を継承します。また、共働き・多子家族を積極的に応援していくために新しい視点で政策を展開します。役場は、みんなが参画できみんなを支え合える体制にします。町職員ひとりひとりが自身の力を発揮できる環境を整え、徹底した行政情報の公開をおこなうとともに町内のありとあらゆる場所で「どこでも町長室」を開催していきます。
もし仮に、私が町長の職責を担うには若すぎると懸念する人がいるのだとしたら、ともに新しい挑戦をしていくことでその不安を払拭してほしい。もし仮に、新しい時代を築くことなんてできやしないと思う人たちがいるのだとしたら、今一度、自分たちはこの地域のために何ができるかを問うてほしい。
私はみなさんに伝えたい。
庁舎問題や下水道問題など様々な課題に直面した時、与謝野町はひとつになったと垣根を超えたと言える雰囲気だったでしょうか。私たちはこの8年間、3つの町を一つの町にするために一体感の醸成に取り組んできたはずです。今夜、もう一度、この町が誕生した時に抱いた夢や希望を思い出してください。町を、私たちを分裂させている問題に力を注ぐ代わりに、何であれ私たちを結びつける問題を探求するという精神を思い出そうではありませんか。
旧岩滝町民のための与謝野町ではなく、旧野田川町民のための与謝野町でもなく、旧加悦町民のための与謝野町ではない。与謝野町民のための与謝野町を築いていきましょう。
最後に、大昔のある研究者がテコの法則を説明するために述べた言葉を紹介します。しっかりふんばって立てる足場を私に用意していただければ、地球を動かしてみせましょう。みなさん、これからの4年間は与謝野町の命運を左右する大切な時間です。私にしっかりふんばって立てる足場を下さい。みなさんの想いと期待を力にして与謝野町を動かしてみせます。
本日のご来場、誠にありがとうございました。